緊急地震速報 受信システム の構築
全国約250ヶ所に設置。
気象庁業務支援センター
インターネット
デジタル専用線
B
地震速報情報を活用するユーザ
B
B
ISP
ISP
ISP
【速報システムの方式】
@ 業務支援センターと
デジタル専用線による直結方式
----- 早い、高信頼性
A 配信会社を介しての
デジタル専用線
------ やや早い、運用委託
B 配信会社による
インターネット利用方式
----- 少し遅い、遅延要因大、安価
A
@
ISP
デジタル専用線
A.専用受信+警報装置(専用線利用)
B−1.インターネット利用の専用受信装置
+警報子機
B−2.インターネット利用のPC利用
+警報機(PCは、通常使用機)
●速度、信頼性が
最も高い。
●費用は高い。
導入700万円
ランニング費用
95000円/月
● 専用受信機で、
信頼性あり。
● 比較的、導入安価
¥120,000円
ランニング費用
¥100,000円/年
●自前PCを使用するため通信障害のボトルネックが、発生しやすい。
● 導入費用 15万円
ランニング ¥100,000円/年
計測震度計
気象庁